NACCS(旧ANIPAS)でわんこ連れ海外旅行の申請

わんこと海外

日本からの出国の申請と、再入国の申請が必要!

正直いうと、出国よりも再入国のほうが面倒な印象があります。

出国は7日前までに申請とのことですが、再入国は40日前!

なので、いろんな準備がどうしても2か月前には行わないといけないっていうことですね

ぎりぎりのスケジュールで組むなら、飛行機をとる前に申請だけしておくことも可能かと

申請後、申請内容の変更ができます

まずはアカウント作成

NACCSを利用する場合には、アカウントをつくる必要があります

初めての場合はこちらから利用申請

動物検疫関連業務

出国と入国の申請を

作成したアカウントで以下サイトからログインします

動物検疫関連業務

1. ログイン画面

2. 申請画面

ここから、申請する内容を選びます

犬、猫、きつね、あらいぐま、スカンクのところを開きます

ここで、やらなきゃいけない申請は3つ

・新規に輸入事前届け出を行う

・新規に輸入検査申請を行う

・新規に輸出検査申請を行う

です。

順番にやれば問題ないかと思います。

4. 入力の注意点

アルファベットで入力するのですが、すべて大文字です

じゃないと、エラーになるので、ご注意ください

3. 輸出検査申請

並んでいる順番とは違いますが、海外旅行の場合、輸出(出国)→ 輸入届出(入国届) → 輸入 (入国) の順番がわかりやすいかと思います

まずは、基本情報を入力します

これは、我が家が申請したときのものです

わかりづらいところでいえば、

仕向け国 これは、どこに行きますか?ということです

空欄になっているところは記入しなくても問題ないです

ここでは、再入国するにチェックをつけ、下のところは、全箇所チェックで問題ないと思います

その他の予防接種ですが、ワクチン接種をしているので、我が家では、チェックを入れます

次に動物の情報を入力します

注意点としては、年齢または、生年月日のところ

年齢を何年何月と入力したら、旅の予定が変更になり、そのタイミングで年齢が変わってしまったので、修正をしてくださいと言われました

誕生日がわかるなら、誕生日だけ入力しておけばOKとのことでした

次は狂犬病の予防接種について

直近の2回分くらいを入力しておけばOKです

有効期限は、通常日本での接種の場合、1年だそうです

予防液の種類については、動物病院に聞いてもらえばわかると思いますが、基本的に、うちと一緒じゃないかなあ

抗体価検査の情報です。

これも、採血年月日以外は全く同じになるはずです

これで、申請が終了です

申請が完了しましたのテキストのあとに、申請番号が書かれているので、メモっておきます

4. 輸入届出

こちらも、基本情報から入力です

用途の欄はペットにチェック

仕出国は、どこの国から帰ってくるかを記入します

出発(搭載)空港ですが、「スリーレター 〇〇空港」で検索すると出てくると思います。

フランクフルトはFRA、シャルルドゴールはCDGですね

羽田はHND、成田はNRTなどです。

輸送形態ですが、機内に持ち込む場合は、携帯品です

ここでのチェックは、私が連れていって、私が受け取るという意味で、チェックだけです

次に動物情報の入力になります

記入するのはこれだけです

生年月日のところは、年齢か生年月日どちらかの入力でOKです

体長は、わんこの長さ頭からお尻まで

体高は、わんこが四つ足でたったときの床から背中まで

どちらも、獣医師さんにお願いすると測定していただけたりします

個体識別番号は、マイクロチップ

マイクロチップ番号、装着箇所、マイクロチップの種類、装着年月日はマイクロチップ装着証明書をみながら記入

輸出のときと同じ情報です

こちらも、輸出と同じ情報です

ワクチンの情報です

年1回、ワクチンを接種させていると思うので、その直近の情報を入力すればOKだと思います

わからないときは、検索というのを押すと一覧がでてくるので、その中であってるものを選べばOKかと

混合ワクチンなのですが、何種混合で、何のワクチンが含まれているっていうのがわかれば、みつけられると思います

ここもチェックのみでOKです

これで完了です

ここで、検査申請をするにつながっています

そのまま検査申請をします

5. 輸入検査申請

といっても、輸入届出で届け出情報を入力してあるので、検査申請のボタンを押すのみです

以上が手続きの流れです

申請は、以前のものを再利用できる

最初はどきどきしながらだと思いますが、最初に入力した情報をもとに再申請ができます

それと、間違えても大丈夫です

重要な個所が間違うとそれは問題ですが、よくわからないところは、申請をしたら、検疫所の方がご連絡くださって、間違ってるところを修正できるので、とりあえず、不明な点などはメモっておいて、あとで聞く感じでいいかと

ちなみに、羽田の検疫所さんは、すぐにメールでご連絡いただけました。

とはいえ、修正にどれくらい時間がかかるかわからないので、早めに処理しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました