宿泊したホテルは、ちょっと奮発して、お城が見える部屋にしました。
ここ、禁煙って書いてあったんですが、部屋にベランダがついていて、ベランダは喫煙OK。
バスタブと、シャワーが別々についてるし、このホテルにしてよかったー
そして、部屋から見えるお城はこんな感じ。

ちょっとわかりづらいですね。
夜は、お城がライトアップされてるので、なんとも満足感が高いんですが、うまく写真がとれず。
いいの、心で覚えてるから。
朝食ビュッフェも、楽しめます。
パンやシリアルはもちろん、ママのおすすめというのがあります。
2泊しましたが、日替わりのメニューもありましたよ。
朝食をとったら、早めにお城に向かいます。
すでに、お城の予約をとってあったので、急がなくちゃ。
バスの時間をみたら、あまり本数がなく、歩いていくことに。
30分くらいで歩いて行けます。
ほかにも歩いている人がいるので、迷うことはないのですが、歩いている人が山登りの重装備なのが気になる。
私、意外と気軽な恰好なんですけど・・・
が、さほどつらい道もなく、たどりつきますよ。
チケットセンターを探さないと。

予約してあれば、受け取りだけですみます。
チケットの受取時間、お城の見学時間のどちらとも時間が決まってますので、ご注意ください。
では、先にホーエンシュバンガウ城にむかいます。
目指すはあそこです!

チケットには何時から見学だよって書いてあるため、遅れないように必死で歩きます。
途中、きれいな湖が。

反対側の山にノイシュバンシュタイン城が見えます

山の上なので、歩いている最中に息切れが。
やっとつきましたよ。
中庭で、順番を待ちます。

下界を見渡せます。
残念ながらお城の中は撮影禁止。
ガイドさんが一緒にまわるのですが、入り口でもらったオーディオガイドを聞きながら見てまわります。ものすごく大きいお城ではないのですが、私、ここ嫌いじゃないです。
ちょうどよく見て回れるし。見学が終わってお城を出ると、お馬さんがいます。
さきほどのチケットセンターのあたりまで乗せてってくれるらしいです。

まあ、それほどの距離でもないので、歩いてもOKです。
さて、メインのノイシュバンシュタイン城に行きます。
ノイシュバンシュタイン城までは、馬車で行くか、バスで行くか、歩いていくか・・・
時間もないので、私たちはバスで行くことにしたんですが
バスもめちゃくちゃ並んでます。
まにあわないんじゃないのかと思うくらい。
団体さんとかもいて、せっかく並んでいたのに、どんどん抜かれるんです。
1人が待ってて15人くらいそこに入ってくる。
と、突然外人さん同士がもめたりとか。
やっと乗り込んだバスにぎゅうぎゅうにつめこまれて、山をのぼっていくことに。
バスは、マリエン橋近くで降ろされます。
ここまできたら、マリエン橋からもぜひ、お城を。
橋の上から下を見下ろすと。。。

そして、ノイシュバンシュタイン城
今からあそこに行くのね見学時間まであと10分というところで、お城へ向かいます。
山道とはいえ、舗装されていて、くだっていく感じなので、そんなにつらくないです。途中で、さきほどのきれいな湖♪

ほどなく、お城へ到着です。
こちらもお城の中は撮影禁止です、、、
お城見学の途中に、お城の中からマリエン橋をみることができますよ。
次はフュッセン
2つのお城見学を終え、またチケットセンターまで戻るのに、帰りは馬車にのりました。
さて、本日もここに宿泊するので、せっかくの時間をつかって、フュッセンの街まで行ってみることに。
フュッセン行のバスに乗りました。
フュッセンの駅前でおろされたのですが、この日は日曜だからかしら?
しまってるお店が多いです。とりあえず、フュッセンのメインストリートらしき場所にやってくるとこちらは、開いてるところもあり。

特に飲食店はあいていました。
よかった。
おなかすいてきたので、お昼ごはんを食べようかとも思ったのですが、先に
「ロマンティック街道の終点」を見に。
ここが、ロマンティック街道の終点です!町まで戻って、お昼を食べます。

とおりすがりに、気になったお店でまずはラドラー。

そして、ごはんはこれ。

こちらは、オクトーバーフェストスペシャルだそうです。

道の反対側にあったジェラート屋さんにもいってきました。
今日もおなかいっぱいです。
さて、バスでホテルに戻ります
ホテルまでは、バスでいきます。
バス停からは徒歩2~3分程度。
昨日は、ここ歩くの大変だったんだけどなぁ。
いったん部屋に戻るも、まだまだ時間はあります。
せっかくなので、ここから5分程度でいける温泉「クリスタルテルメ」に行ってみることに。
クリスタルテルメまでは、のどかな田園風景の中を歩きます。

歩いている右側には、さきほどいった、ホーエンシュバンガウと、ノイシュバンシュタイン城が見えます。
温泉に入りながらも見れるらしいので、楽しみです。
看板が出てきたら、左側にまがります。
が、建物はさらにずっと奥です。

入口で、サウナも入るか?と聞かれます。
いったん、スパだけといったのですが、せっかくなので、入ってみることに。
まずは、スパ。
1Fはスパスペースです。
水着を着て入るお風呂です。
塩分が高いので、ひりひりします。
お風呂はぬるめなので、ゆっくり入れます。
外にも出られるようになっており、日本でいえば、露天風呂?
屋外スパスペースです。
外にでれば、もちろんお城が見えます。
続いてサウナスペース、2Fです。
更衣室は1Fなのですが、とりあえず、全裸になって、タオルを巻いて2Fにあがります。
こちらも屋外スペースと、屋内スペースがあります。さらに、ジャグジーも。
体が冷えてきたら数種類あるサウナに入ります。
男女混浴どころじゃないもので、恥ずかしいのですが、ドイツでは普通のようです。
カップルで入ってる人もたくさんいます。
へぇ。
異文化です。
ちょうど夕方行ったので、お風呂に入っているうちにだんだん暗くなってきます。
のんびりと温泉に入りながら、お城をながめることもできました。
うーん、素敵。
女性だけで行くと恥ずかしいと思うのですが、ご主人と一緒に行ったり、彼氏と一緒なら、ぜひお試しください。
異文化体験なかなか、素敵です。
コメント